国内と海外の違い

国内FXと海外FXの違い

国内FXは安心で海外FXは危険なのか?

海外FXはレバレッジが高いと言われていますが、リスクが高くないの?

そのような心配する声もあるかと思います。実際はどうなのか見ていきましょう。

国内FXは金融庁が定めたルールの範囲

日本国内のFX会社は最大レバレッジが25倍となり、金融庁で定めたルールの範囲で取引条件が決まっています。

また、国内FXではボーナスの提供はなく、マイナス残高になった場合は追証(追加入金)が必要になります。

海外FXは金融庁のルールを超えた取引環境を提供している

海外FXは日本の金融庁が定めたルールを超えた取引環境を提供しており、レバレッジは200倍~5000倍に設定されています。

また、ボーナスという「出金できない証拠金」を提供し、証拠金の足しにしたりロスカットを防止する役割の仮想資金を提供しています。

海外FXでは基本的に追証がなく、マイナス残高になっても追加入金が必要ありません。

このように日本国内のルールを超えた取引環境が提供されているため、非常に人気となっています。

海外FXのリスクと危険性

このように海外FXでは「ハイレバレッジやボーナスの提供、追証なし」などの取引環境を提供していますが、メリットがある一方、リスクが非常に高くなっています。

海外FXの利用者はギャンブル的な取引をする人が多く、一獲千金を狙うことができますが、上手くいかないと証拠金のほとんどをなくすことになり、問題視されています。

日本の金融庁は日本の金融ライセンスを取得していない海外FX業者を問題視し、無登録業者に対して警告を発しています。

海外FXを利用すること自体は問題ありませんが、保証の範囲外になってしまうため、あくまで自己責任で利用するようにしましょう。

FX(外国為替証拠金)取引は預託した証拠金の額を大きく上回る額の取引を行うことも可能ですが、外国為替相場や金利の変動等により、預託した証拠金の額を上回る損失が生じる可能性もあります。 レバレッジ効果によりお客様がお預けになった証拠金以上のお取引が可能となる分、証拠金額を上回る損失が発生する可能性があるのでご注意ください。 当サイトに掲載されている評価やランキングは、各金融機関等の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容・正確性・信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽・評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 当サイトは金融商品等に関する情報の提供を目的とするものであり、投資および金融商品等の勧誘を目的とするものではありません。また、日本国内居住者向けに公開しているものではございません。

海外FXの魅力

豊富なボーナス

海外FXでは口座開設や入金をすることでボーナスがもらえ、証拠金の補填やロスカット防止に使えます。

高いレバレッジ

レバレッジは200倍~5000倍にもなり、少ない証拠金で大きな取引が可能です。

追証なしのゼロカット

万が一マイナス残高になっても追加入金する必要がなく業者がマイナスを肩代わりしてくれます。

実績が長く安心して利用できる海外FX業者

開設13,000円
入金10,500㌦
KIWAMIは広い 1000倍 20% 追証なし
開設15,000~20,000円
入金143万円
広い 5000倍 0~40% 追証なし
年に数回 狭い 2000倍 20% 追証なし
なし 狭い 無制限 0% 追証なし
期間限定のみ 狭い 500倍 20% 追証なし
入金75万円 広い 2000倍 20% 追証なし
ポイント制度 狭い 500倍 20% 追証なし
開設15,000円
入金150万円
狭い 1000倍 50% 追証なし
なし 狭い 200~500倍 100% 追証なし

日本や海外での実績が長く安心して利用できる海外FX業者をまとめました。

ボーナスが豊富な会社やレバレッジが高い会社、スプレッドが狭い会社など、それぞれ特徴があります。

ご自身の取引スタイルにあった業者を選ぶようにしましょう。

人気海外FX業者TOP5

XMTrading

ボーナス 口座開設ボーナス13,000円
入金ボーナス10,500ドル
ロイヤルティプログラム
レバレッジ 1000倍
(ゼロ口座500倍)
スプレッド スタンダード口座 広い
KIWAMI極口座 狭い
入金方法 7種類
安全性 投資家資金補償保険100万ドル
サポート チャット24時間・メール
【XMの特徴】
口座開設ボーナス:13,000円
入金ボーナス:500ドルまで入金100%、500ドル超~1万ドルは入金20%
キャッシュバック:3.3ドル~6.6ドル(XMポイントによる)
レバレッジ:1,000倍(ゼロ口座は500倍)
スプレッド:ドル円0.85pips、ユーロドル0.76pips(KIWAMI極口座)
ロスカット:20%
ゼロカット:採用
スキャルピング:可能だがサーバー負荷が多い場合は連絡が来る
サポート対応:サポート、公式サイトともに日本語対応
ライセンス:セーシェル(FSA)ライセンス番号:SD010、モーリシャス(FSC)ライセンス番号:GB20025835
補償:投資家資金補償保険100万ドル

XMは日本で最も利用されている業者で豊富なボーナスとレバレッジの高さが特徴です。

スタンダード口座はスプレッドが広いですが、KIWAMI極口座ではスプレッドが比較的狭くなっています。

ボーナスと高いレバレッジを活かして、上手く取引をしていきましょう。

XMの公式サイトはコチラ

FXGT

ボーナス 口座開設ボーナス15,000円
入金ボーナス128万円
レバレッジ 5000倍
スプレッド Optimus口座・スタンダード口座 広い
PRO口座・ECN口座 狭い
入金方法 5種類
安全性 投資家資金補償保険100万ユーロ
サポート チャット24時間・メール
【FXGTの特徴】
口座開設ボーナス:1.5万円
入金ボーナス:8万円まで入金100%、それ以降120万円は入金25%
キャッシュバック:FXで7.5ドル(入金ボーナスを使い切ったら)
レバレッジ:5,000倍(Optimus口座以外は1,000倍)
スプレッド:ドル円2.58pips、ユーロドル1.93pips
ロスカット:20%(CryptoMax口座とECN口座は40%)
ゼロカット:採用
スキャルピング:可能だがサーバー負荷が多い場合は連絡が来る
サポート対応:サポート、公式サイトともに日本語対応
ライセンス:セーシェル(FSA)ライセンス番号:SD019
補償:損害賠償責任保険100万ユーロ

FXGTはXMと同じようにボーナスが豊富でレバレッジの高い業者です。

スプレッドは全体的に広めになっています。

ぜひXMとあわせて利用するのがおすすめです。

FXGTの公式サイトはコチラ

Exness

ボーナス なし
レバレッジ 21億倍
(999㌦以上2000倍)
スプレッド スタンダード口座 広い
その他 狭い
入金方法 7種類
安全性 補償なし
サポート チャット8~24時・メール
【Exnessの特徴】
口座開設ボーナス:なし
入金ボーナス:なし
キャッシュバック:なし
レバレッジ:~999ドル:無制限、~4999ドル:2000倍
スプレッド:ドル円0.98pips、ユーロドル0.74pips
ロスカット:0%
ゼロカット:採用
スキャルピング:可能
サポート対応:サポート、公式サイトともに日本語対応
ライセンス:セーシェル(FSA)ライセンス番号:SD025
補償:補償なし

Exnessはレバレッジが最大で21億倍となり、レバレッジが非常に高いのが特徴です。

ボーナスが無いのがデメリットですが、それを補うレバレッジの高さがあり、少ない資金でも大きな取引をすることが可能です。

スプレッドも全体的に狭いので、取引しやすいかと思います。

Exnessの公式サイトはコチラ

Axiory

ボーナス 夏冬2回の入金ボーナス
レバレッジ 1,000倍
(MAX口座2,000倍)
スプレッド MAX口座 広い
スタンダード口座 普通
ナノ口座 狭い
入金方法 6種類
安全性 完全信託保全
サポート チャット9:30~23:30・メール
【Axioryの特徴】
口座開設ボーナス:なし
入金ボーナス:年に2回ほど入金3万円~10万円(出金可能)
キャッシュバック:入金ボーナスに付随して現金キャッシュバック
レバレッジ:400倍
スプレッド:ドル円1.01pips、ユーロドル0.84pips
ロスカット:20%
ゼロカット:採用
スキャルピング:無制限で可能
サポート対応:サポート、公式サイトともに日本語対応
ライセンス:ベリーズ(IFSC)登録番号000122/8
補償:全額補償

Axioryはレバレッジは1,000倍でボーナスは夏と冬などの期間限定キャンペーンでキャッシュバック付きの入金ボーナスが開催されます。

スプレッドは少し狭めとなりますが、Axioryは出金トラブルなども非常に少なく安全性の高い業者と言われています。

万が一の倒産時でも信託保全によって顧客資金が保証されているのも魅力です。

Axioryの公式サイトはコチラ

TitanFX

ボーナス 期間限定キャンペーン
レバレッジ 500倍
スプレッド 狭い
入金方法 5種類
安全性 補償なし
サポート チャット・メール
【TitanFXの特徴】
口座開設ボーナス:なし
入金ボーナス:なし
キャッシュバック:期間限定キャッシュバックあり
レバレッジ:500倍(残高による制限なし)
スプレッド:ドル円1.01pips、ユーロドル0.85pips
ロスカット:20%
ゼロカット:採用
スキャルピング:無制限に可能
サポート対応:サポート、公式サイトともに日本語対応
ライセンス:バヌアツ(VFSC)登録番号40313
補償:補償なし

TitanFXは期間限定で様々なキャンペーンを開催しており、取引ごとに現金や商品・サービスのキャッシュバックを受けることが可能です。

スプレッドは比較的狭めで、日本での実績も長いので安心して利用することができます。

証拠金によるレバレッジ制限も無く、取引量の多い人でも問題なく利用可能となっています。

TitanFXの公式サイトはコチラ

国内FXと海外FXの取引条件比較

海外/国内比較 海外FX 国内FX
レバレッジ 200~5000倍 25倍
ボーナス 口座開設や入金でのボーナス 基本的になし
追証 ゼロカット(追証なし) 追証請求あり
ロスカット 平均20%前後 平均50%前後
取引プラットフォーム MT4,MT5(カスタマイズ性が高い) 自社取引ツール
DD/NDD NDD方式が多い ほぼすべてDD方式
スプレッド 平均的に広い 平均的に狭い
日本の金融庁許可 無許可 すべて許可済み
信託保全 信託保全がない業者もある すべて完全信託保全
税金 15~55% 20%
出金 方法によっては手数料高い 出金手数料無料が多い
詐欺業者 一部あり 詐欺レベルは少ない

海外FXと国内FXを比較した表になります。

レバレッジは高い方が少ない証拠金で取引ができますが、その分リスクが高くなります。

また、ロスカット水準は国内FXの方が高く早めにロスカットになり、海外FXは証拠金がほとんどなくなるまで取引することが可能です。

国内FXは各社取引プラットフォームが違いますが、海外FXではMT4やMT5という取引プラットフォームを使うことが多いです。

よくある質問

国内FXと海外FXの違いやリスク、危険性に関するよくある質問です。ぜひ参考にしてください。

Q:海外FXがおすすめできない理由を教えてください。
A:おすすめできない理由は出金拒否や一部で詐欺業者がいるため、国内FXと比べて資金が返ってこない可能性があります。

Q:海外FXの一番のリスクや危険性を教えてください。
A:海外FXで万が一詐欺業者に登録してしまった場合、出金拒否や資金の持ち逃げされる可能性があります。

Q:海外FXのデメリットは何ですか?
A:出金拒否などのトラブルやレバレッジが高いこによるロスカットリスク、税金が高いことなどがあげられます。

Q:健全で安全な業者を見つけるにはどうすれば良いですか?
A:SNSの口コミをしっかりと調べ、知名度のある大手で運営歴が長い業者を選びましょう。ボーナスの無い業者の方がトラブルが少ないです。

Q:海外FXよりも国内FXを利用した方が良いでしょうか。
A:国内FXでは少なくとも詐欺や顧客資金の持ち逃げはないため、その分、安心してトレードできると思います。

Q:海外FXの方がゼロカットがあって安心ではないですか?
A:海外FXのゼロカットは国内FXと比べてメリットだと考えられます。しかし、その補償分の利益を海外FXでは別の方法(スプレッドなど)から徴収しています。